全国 講座&イベント日程・予約・会場はこちらをクリック♪

生きづらさの原因。それは●●ではなく、…なんと!

こんにちは♪

理事長の辻 耀子(つじようこ)です。

いかがお過ごしですか?

「誰かのせいで生きづらさを感じる」のは半分間違い

今日は「生きづらさの原因」というテーマで書いてみたいと思います。

さて。

世の多くの人は、嫌な気分になったり、傷ついた時に、

『誰かのせいで』

自分が嫌な気分になった、と思います。

(そして、それは「正しい答えだ」と信じています。)

『あいつのせいで…!』という以外にも、環境のせいで、収入のせいで、体調のせいで、政治のせいで、景気のせいで…などもありますよね…。)

たしかに、それは半分当たっていると思うんですよ。

が、半分は間違いです。

なぜかと言うと…、同じ出来事に遭遇しても、大きなダメージを受ける人と、ダメージが少ない人がいるから…。

で。ダメージが少ない人は、『生きづらさ』をあまり感じずに生きられるのです。(よね?)

一方、ダメージが大きな人は、『生きづらさ』を気にする人生になるわけです…。

「えっ?でも、誰でも、例えばいじめや 理不尽な目に遭うとか、不公平とか…事故とか病気とか。何かがあったら、傷ついたり不快になるのでは?…普通、そうでしょう?」

ですよね、ですよね。

私も、28歳ごろまでは、そう信じていたんですよ。

しかし、違っていました。

なんと、違うんですヨ~~。

なぜなら…。

考えてみて下さい。

世の中の全員が、同じ目に遭った時に同じ度合いで傷つく?

いえいえ、そんな事はないんですよね…。

例えば、東大卒の人に向かってどこかの子供が通りがかりに、「バーカ!」と言ったとしましょう。

言われた人は、心の中で、「…バカはお前だろ」と言い返すと思います。

そして、おそらく1〜2分間は不快でしょうが、すぐにその出来事を忘れると思います。

一方、同じ東大卒の人でも、どこかの子供から、通りがかりに「バーカ!」と言われて、グラグラになるほど傷つく人もいるんですよ?

どういう事かと言うと…。

この違いは、

『自分はバカじゃない、優秀だ』と信じているか。

それとも、

『自分は、本当はバカなんじゃないか?』と思い込み、悩んでいるかどうかの差からくるのです。

たとえば、2番目の人は、親から こう言われて育ちました。

「あ〜あ、あなたのお兄ちゃんもお姉ちゃんも東大・医学部なのに…。あなたは東大・文学部。医者になれないなんて、ホント情けないわね…」

このような言葉をしょっちゅう言われ、兄弟と比べられて育つと、知らないうちに その言葉の暗示にかかってしまい、『東大・文学部の自分はダメだ…』と卑下するようになるわけです。

生きづらさの決め手は自己イメージによる捉え方

さて。

この人がもしも、道を歩いていて 通りがかりの子供から「バーカ!」と言われた時には、どうなると思いますか?

おそらく、なかなか立ち直れないのです。

一週間たっても、ふとした時に その出来事が思い出され、不快な気分にさいなまれるかもしれません…。思い出し笑い ならぬ、『思い出し怒り』が起こるかもしれません。

(このたとえ話、「ええ〜!そんなバカな!」って思うかも知れませんが、実話なんですヨ!

実際に、10年くらい前、こういうかたがいたのです!

それは、私がカウンセラーをしていた時代の、心理カウンセリングの相談者さんでした。

(そのかたに了承を得て、今これを書いています。)

当時、27歳だったその女性。

お兄さん、お姉さんは東大・医学部。職業は医師。

両親も東大・医学部。職業は医師。

自分は京大・法学部卒。医師ではない。

…で、「医者になれなかった自分は頭が悪い…」人間失格だ、と、とことん自分を卑下し、苦しんでおられました。

どう思います?

客観的に考えたなら、京大・法学部はとんでもない学歴ですよね!

きっとこの女性も、学校や外では「すごいね」と褒められながら大きくなったはずです。

だけど、この人は、どこかの誰かにそう言われようとも、「ああ、私は頭がいいんだな」とは思えません。

この人の心には、賞賛の言葉は届かないのです。

それどころか「頭いいんだね」という褒め言葉が、嫌味や皮肉、いじめの言葉ように、…とてもつらい言葉に聴こえてしまったりするのです。

(※実はこれを、マインドコントロールによるトラウマと言います。)

この女性の例は 極端な例なので、「へぇ〜〜、大変だねぇ…」と思ったかもしれませんが…。

実際、褒め言葉や賞賛が受け取れなくて、「いえいえ、そんな!!」と、反射的に返事をしちゃう人っていませんか?

(ちなみに、私はそうなのです!(笑)。)

たとえばあなたの周囲に、「綺麗なのに、自分の事をブスでモテない」と信じてる人は いませんか?

スタイルが悪くないのに、いつも「私太いから…」と気にしている人はいませんか?

そういう人を見て、「ホンキでそう思ってるんだろうか?」とか「なぜあそこまで自分を卑下するんだろう?」と不思議に思ったことはありませんか?

(または、あなたがこのような事で悩んでいたりしませんか?)

何が言いたいのかというと、ここに関連している原因は『自己イメージ』なんですよね。

もっと言えば『捉え方』です。

ある出来事が起こった時、反射的に「どう捉えるのか?」…そしてどう反応するのか。

ここが人によって違うのだ…というのを最初にお伝えしましたが、その理由、原因は『自己イメージ』なのですよ。

客観的事実、ではないのです。

捉え方の差なのです。

(※客観的事実というのは、ここに100人の人がいたならば、100人ともが「そうだよね」というような事柄です。例えば、「辻さんの身長は159cmである」「辻さんは大阪に住んでいる」など。)

一方、「あの人は優しい」「あの人はモテる」「あの人は思いやりがある」「あの人は緑色が似合う」「あの人の髪の毛は男性にしたら長い」「あの人は頭がいい」などは、『捉え方』なんですよね…。

捉え方は、100人中100人の人が賛同しないケースがあります。

「いや、私はそうは思わない」と。

そして…。あなたの『生きづらさ』の決め手になっているのが、『自分の、自分に対する捉え方』なんです。

先ほどの、心理カウンセリングの相談者女性は、「自分は頭が悪い」と苦しんでいました。

だから家族からバカにされている。

だから両親から愛されない。

だから幸せになれない。

そして、

「私は自分に自信が持てません…。だから、いつも私は人の輪に入れません…」と苦しんでおられました。

他者がどれだけ「あなたは頭がいいよ?」「京大法学部なんてスゴイよ?」と言っても、ダメなのです。本人がそう思えないからです。

こうして、『自己イメージ』『自己評価』が低いと、無駄に傷つく場面が増えます。

誉め言葉でさえも、時には「嫌味」に聞こえてしまうため、本当に傷つく場面が多いのです…。

レイキで気分を整えれば、捉え方も変わっていきます

もしも、「私はもっと幸せになりたい」「今、本当に生きづらい…」と感じる人がいるならば。

自分以外の人が自分を傷つけるから…。

というケースもあるでしょうが、もう一つ、疑ってみて欲しい事があるのです。

それが、今回お伝えした事。

自分を、自分はどのように『評価』しているのかです。

そして、本当に、その傷つきと生きづらさを徐々に解除していきたいならば、まずは『事実』と『捉え方』を分けていく事。
ここからスタートなんです。

…当然ダメージが少ない人生がいいですもんね?

ラクだし、のびのびできる人生が…。

で。

ならば「そんな自分になっていこうよ!」というのが、臼井式レイキの真髄なのですね。

『自己イメージ』が低いせいで、いちいち外の出来事に対し、『条件反射』のごとく「ビクッ!」と反応してしまい、傷つくのではなく。

たとえ、一瞬は反応して「ビクッ!」となったとしても、出来るだけ短時間でそもそもの自分に戻る…、それが出来るようになっていくのって、ステキだと思いませんか?♪

そして、自分の気分は、自分で整えていくのです。

…日本伝統式レイキには、はじめに3つの『自己鍛錬法』が出てきます。

レイキを取り入れながら、ゆったりと心地よく呼吸法を行なうと、けっこう楽で簡単に『穏やかで調和がとれている自分』を取り戻せるわけです。

普段から穏やかでいられると、その人が醸し出す雰囲気が穏やかで、優しげで、落ち着いていてさわやかになってきます。

すると、周囲の人たちもその人を見て気分がよくなります。

そうすると 次に何が起こるのか…。

その人は周囲の人から好かれやすくなります。(醸し出す雰囲気が心地いいので。)

その結果、日々が穏やかで楽だし、周囲の人もいい感じ…という事が起こりやすくなるわけです。

もちろん、幸せに生きるために「お金を得る、健康を得る、極力人と会わずに生きていけるように、そんなライフスタイルを手に入れる…。」「そのために努力する…」というのも有効です。

でも、お金があっても健康でも、「毎日むなしい…孤独…何も楽しくない…」という状況ならば、ちっとも人生はおもしろくないはずです。

生きる意義が見つけられないかもしれません…。

だから私は「本当に欲しいのは、お金でも健康でも人間関係をよくする方法でもないはずです」と言いたいです。

その向こう側にあるものこそが、あなたが手に入れたいものなのではないでしょうか。

それは、大いなる安心感。

のびのびと、自分らしく居られる時間。

実は、それらを、まず先に、(今すぐに)手に入れてもいいのです。

それが『いい気分』です。

いい出来事があったからいい気分、何かトクしたからいい気分、ではなく、です。

…何となく、言いたい事、伝わっていますか?

最近、『予祝』という言葉が流行りつつあるけれど、あれが、まさしく『先にいい気分になる!』という原理ですよね。

自分自身を徹底的にいい気分にする。

その努力をすると、好循環の波に乗れるのです。

「辻さん~、言うはやすし、行なうはかたし。それが分かってても、実行は難しいですよ…」

はい、これが簡単じゃないことも、私は重々わかっています。

(だからみんな、苦しむんだよね…!)

でも、です。

私はこれにトライする価値と意義を知っています。

これにトライしない場合は、もう、神頼みしか残ってないのです。

「どうか、どうか、未来に起こる全ての厄災から まぬがれますように…!」

こんな風に神頼みし、拝みながら…びくびく怯えながら(まだやってきていない、さらなる不幸ばかりを、目を凝らして見つけようとしながら)注意深く、軽快しつつ 身を固くして生きていく事になっちゃうのです。

(のびやか・軽やかと、正反対の生き方ですね…。)

というわけで、今日の話をまとめます。

幸せに向かう道は、自転車の運転と同じだと思うのです!

見ている方向へ、車輪もハンドルも向くのです。

見ていない方向へは、自転車は進まないのです。

だから、恐怖やさらなる不幸を見ていると、もちろんどんどんそちらへ人生が向かっていくのです。

だから「どうしよう、どうしよう」とおびえながら、不幸のほうをみながら「そうならないように努力したり、対策を練る」という方法は、結構うまくいかないわけです。

…でも、大丈夫!

今ここを読み、ギクッとした人も、「でもどないせぇっちゅうねん?!」と思った人も、大丈夫です…。

あなたはもう、いい方向にしか進みません。

なぜなら、このカラクリを知ってしまったから。

知ってしまったなら、もはや「読む前」「知る前」のあなたには戻れないからです。

そうすると、あなたの心は(潜在意識は)「軽やかになるほう」を無自覚のうちに探し始めるのです。

『事実』と『捉え方』を確認しはじめるのです。

その先に、間違いなく「あなたが望む人生」「今よりも軽やかでのびのび出来る人生」が待っているのです。

あなたは大丈夫!そしてさらに軽やかなほうへ向かいます…!

それは間違いない事、約束されている事なのです…。

では、しっかり『夢、希望』のほうに目を据えて。

呼吸法で、深い呼吸をして。

穏やかな自分を心がけていきましょう…♪♪

今回も最後まで読んで下さり、嬉しいです。

応援も感謝します…♪

つじようこ でした!